機能概要
これまでMoneytree Growの「月次レポート」は毎月自動的に1回のみ生成される仕様でした。そのため月末締めのクレジットカードなど、タイミングによっては反映されない取引があるというご意見をいただいておりました。
このたび、お客様の好きなタイミングで必要に応じて月次レポートを生成できる「手動生成」機能を追加しました。カテゴリーのタグ付けを修正したいときや、遅れて反映されたデータを含めて再取得したいときなど、次月のレポートが生成されるまで、何度でも再生成が可能です。ぜひ日々の資産管理や支出の見直しにご活用ください。
※月次レポート生成機能はiOS版のみの機能となります。
主な特徴
月次レポートを1日1回任意のタイミングで手動生成できる新機能(iOS版のみ)
これまで通り、月1回の自動生成もあり
再生成により最新データを反映したレポート作成が可能
レポートの生成操作は、アプリ内「レポート」画面から簡単に実行
当月分のレポートが対象
メリット
取引反映の遅れに合わせてレポートを再生成することで、家計の実態を漏れなくより正確に把握できます。
必要なタイミングでレポートを生成でき、支出状況の確認や振り返りがしやすくなります。
ご利用上の注意
月次レポートはiOSのみ対応しています。
手動生成は1日1回までご利用いただけます。再生成を行った場合、同日中の再実行はできませんのでご注意ください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 月次レポートの手動生成はどこからできますか?
A.
Moneytreeアプリ(iOS版)を開く
画面下部のメニューから「インサイト」をタップ
「月次レポート」を選択し、最新月をタップ
右上に表示される「再生成」ボタンをタップ
Q2. これまで通り自動で月次レポートは作成されますか?
はい。これまで通り、毎月1回の自動生成も引き続き行われます。必要に応じて、手動でレポートを再生成することも可能になったため、より柔軟にご利用いただけます。
Q3. レポートを再生成した場合、どのような点が変わりますか?
再生成を行うと、レポート内容が最新の取引データに基づいて更新されます。そのため、締日後に反映されたクレジットカードの支払いなどが正しく反映されるようになります。
Q4. 過去の月次レポートも再生成できますか?
手動生成は当月分のレポートのみ対象です。
Q5.レポートの再生成は何回でもできますか?
レポートの再生成は次月のレポートが自動生成されるまで可能ですが、1日につき1回までとなります。複数回再生成したい場合は、日を改めてご利用ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にサポートまでお問い合わせください。